A WOLF TALKSのブログ

ライフスタイル 生活を豊かにする雑貨や知識

5Gって何?トヨタ自動車が自動車屋を辞める!!

そもそも5Gって何?

f:id:wolftalks:20190821045656j:plain

Gとはgeneration(世代)の頭文字のGから取っています

現在、ネットの通信で主流なのは4Gです

4Gが普及する前は3Gでその前は2G、1Gといった具合にいずれも名前は付いていました

1Gはアナログ携帯
ショルダーフォンと呼ばれていて、重量も約3キロほどです
通信は通話のみ可能

2Gはデジタル化
以前より通信速度も早く容量も多くなり、テキストが送れるようになりました

3Gは高速化
3G時から国際規格になり、より高速化されたことにより動画やPCサイトも閲覧が可能になりました

4Gはスマートフォン
さらにデータ通信が大容量・高速化されました
これにより、動画サービスやサブスクリプションなど外でネットを使うのが当たり前になりました

このようにネットもさらに通信速度や容量が改善されてきたのです

5Gは何がすごい?

f:id:wolftalks:20190821045704j:plain

5Gと4Gの違いは大きく分けると3つあります

通信速度が格段に上がる

f:id:wolftalks:20190821045659j:plain

4Gの通信速度は約100Mbps~1Gbpsと言われていますが、5Gは最大100Gbpsとなります
理論上、現行の通信速度より100倍早くなると言われています

同時接続数が爆発的に増える

f:id:wolftalks:20190821050131j:plain

5Gでは1㎢あたり約100万以上の機器を通信回線に同時に接続できるようになります
これによりあらゆる物がネットと繋げる事ができます
IoTが急激に進むと予測されています
例えばドアにインターネットを接続させてスマホで解錠や施錠をできるようにする事や
照明にインターネットを接続させての点灯、消灯など

これらが全て遠隔で操作出来るようになります

通信の遅延がなくなる

f:id:wolftalks:20190821045803j:plain

例えばメールやLINEでテキストを送るとします
送信を押すのと相手に届くのは、若干のタイムラグがあります
これが5Gになるとタイムラグがほぼ無くなります
現行での誤差が0.05秒程度あるのに対し、5Gになると0.001秒以下にまで誤差が無くなります
感覚的にはラインの送信を押した瞬間に相手に届いているような感じです
このタイムラグがなくなることから、自動運転や遠隔での医療に利用出来ると期待されています



5G導入はいつから?

すでに韓国やアメリカでは5Gはスタートしています
日本でも三大キャリアは5Gを導入すると公表しており、2020年春ごろから始まると言われています

5Gが導入されるとどうなる?

f:id:wolftalks:20190821045842p:plain
5Gが導入される事によって、様々な恩恵が得られます
コンテンツは動画がメインとなり、ダウンロードに時間がかかるのも無くなります
ダウンロードという概念もなくなるかもしれません

より速く、より多くの通信が可能になる事でドローンやロボット分野でも利用できます
日本にいながらコントローラーとVRで海外の患者を手術するなんてことも可能になりそうです
IoT分野でもかなり急激な発展が期待できるでしょう
走っている車は全て自動運転で、公共交通機関も全て自動運転 "MaaS (Mobility as a Service)"

アプリですぐに現在地から一番近い自動運転車が迎えにきてくれて、目的地まで運んでくれる自動運転のサブスクリプションなども出てくるかもしれません
そうなれば自動車を買う人はいなくなるでしょう

このような未来がトヨタ自動車は見えているのです
なのでトヨタ自動車は単に自動車を作って売る自動車屋さんではなく、モビリティ分野に舵をきって行くと発表しました

5Gによる新しい時代はすぐそこまできています

f:id:wolftalks:20190821045806p:plain

5Gの可能性は無限大にあります
今後、今までなかったサービスやコンテンツが急増する事は間違い無いでしょう





ランキング参加してます
ブログを読んで良かったらコメント、クリックをお願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

【分かりやすく解説】 インボイス制度で課税売上1,000万円以下の企業全てが大ダメージ

インボイス制度とは?

f:id:wolftalks:20190818092445j:plain

インボイス」と言うのは、適用税率や税額など法律に定められている事項が記載された書類(請求書、納品書、送り状など)の事です。
インボイス制度とは正式名称は「適格請求書等保存方式」です。

インボイス制度が始まるとどうなる?

f:id:wolftalks:20190818092355j:plain

このインボイス制度が始まると、取引の相手が発行してくれる「適格請求書」がないと仕入税額控除ができなくなります。

仕入税額控除と言うのは、売り上げの消費税から、仕入の消費税を引く事です。


つまりどういうことかと言うと

A社が500万円の商品(税込540万円)仕入れしたとします
これを900万円(税込972万円)で販売したとします。

仕入税額控除があればA社は販売価格の(税込972万円)の消費税72万円から仕入れ値の(税込540万円)消費税40万を引いた32万円を消費税として納めます。

これは現状でも課税事業者が行なっている事でありますが、今後は適格請求書発行業者にならないと適格請求書が発行出来なくなります。

f:id:wolftalks:20190818092441j:plain

仮に仕入税額控除がないと販売価格の(税込972万円)の消費税72万円をそのまま納めなくてはなりません。

その差は72万円ー32万円=40万円


企業は当然、仕入税額控除を受けたいので適格請求書が発行できる業者と取引を行うようになります。

では、適格請求書発行業者になればいいのでは?

f:id:wolftalks:20190808123445j:plain

適格請求書発行業者には免税事業者はなれません。
ここが最大のポイントです

適格請求書発行業者になるには課税事業者になるしかないのです。

免税事業者?課税事業者?

f:id:wolftalks:20190818092458j:plain

免税事業者の基準

・事業開始後2年以内
・基準期間の課税売上高が1,000万円以内
の会社です。

まだ事業を始めてから間もない会社や課税売上が低い会社です。
ほとんどのフリーランスや個人飲食店、一人親方などが当てはまるかと思います。

今までの免税事業者は?

f:id:wolftalks:20190818092503j:plain

免税事業者は消費税を合法的に免除された事業者のことです。
つまり、先ほどの売上で見てみると

900万円(税込972万円)の仕事を受注したー500万円(税込540万円)材料費等で支出=消費税差引額32万円
この32万円を自分のものに出来ます
これを益税と言います

益税ありきで仕事をしている人にとっては死活問題です
特にフリーランスは商品の原価が低いので、勿論の事、個人飲食店、一人親方も今までよりも多くの税金を納めなくてはいけなくなります。

適格請求書発行業者になんかならずにそのまま免税事業者ではダメなの?

f:id:wolftalks:20190818092430p:plain

多くの税金を納めなくてはいけなくなるのなら、そのまま免税事業者がいいと思う方もいるかと思います。

これは仕事を発注するクライアント目線で考えてみるとわかります

例えばA社は適格請求書発行業者、B社は免税事業者とします

仕事を依頼する時に、A社に依頼すると適格請求書が発行されるので、売上分の消費税から仕入値の消費税分を差し引いた金額を消費税額控除出来ます。B社に依頼する時は控除されずに消費税分そのまま持って行かれます。

当然、適格請求書発行業者に依頼しますよね

インボイス制度で迫られる選択肢

f:id:wolftalks:20190818092454j:plain

取引が減る覚悟でそのまま免税事業者でいる

多く税金を納めても売上を増やし適格請求書発行業者になる

の二者択一を迫られることになります。

インボイス制度導入の背景

そもそもなぜインボイス制度が導入されるのでしょうか?

益税の廃止

現行では免税事業者の益税が通常よりも多く計上されているケースも多くあるようです。
例えば、中古車販売店がお客さんから中古車を100万円で買い取ったとします。お客さんは消費税を納める義務はないので中古車販売店から消費税は預かりません。しかし中古車を購入した販売店側は消費者から消費税込み100万円で中古車を購入したということにできます
消費税(100万円÷1.08×0.08=74,074円)消費者や免税事業者からの仕入れには消費税が含まれていないので本当なら支払った消費税を0としないといけないのですが、このような仕組みによって控除対象仕入税額が実際より多く計上されます

軽減税率の影響

標準税率と軽減税率が2019年10月から施行される方針です
これによってどの商品が標準でどの商品が軽減税率が適用されるか正確に把握する必要があります。
現行の請求書や納品書に税額や税率を記載することは義務付けられていません。
今後は税率、税額が分かる書類でなければ、正確な計算ができないという背景もあるようです

インボイス制度のタイミングはいつから?

増税から4年後の2023年10月と決まっています。

インボイス制度の影響

f:id:wolftalks:20190818092436j:plain

インボイス仕入先、納品先共に保存する必要があるため手間が増えます。
課税事業者、免税事業者からの納品も仕分けする必要もあるため作業も複雑化します

軽減税率導入も相まって税金の算出方法や申請手順などもより複雑なものになり、経理関係の人件費なども増加することが予想されます。



以上、インボイス制度をまとめてみました。

よかったらコメントお願いします
ランキングも参加してます
クリックもお願いします↓



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

スチームクッカーで温野菜生活

スチームクッカーでヘルシーな料理を!

f:id:wolftalks:20190812064911j:plain

蒸気で調理する器具スチームクッカーはご存知ですか?


油を使うことがなく料理できるため、ヘルシーな料理ができます


炒め物や煮物はよく食べるのですが、蒸し料理はなかなか作らないなんて人もおすすめです

なぜなら蓋をしてスイッチを入れるだけで調理完了なのでとても簡単だから

ラッセルホブス 蒸し器 ミニスチーマー 7910JP

ラッセルホブス 蒸し器 ミニスチーマー 7910JP

レシピは豊富

手軽なものは調理法としては野菜を入れるだけで簡単に温野菜になります

そのほかにも、ゆで卵、魚や貝などを入れて煮付け風にしたり、スープなんかも作れます

russellhobbs.jp

レシピ本も付属なのも嬉しいです

スチームで調理するメリットは栄養素

f:id:wolftalks:20190812070345j:plain

スチームクッカーは油を使わずに水を入れるだけなので、余分な脂肪分はつきません

しかも野菜に含まれる水溶性ビタミン(ビタミンB群、ビオチン、葉酸、ビタミンCなどの水溶性ビタミンや、ポリフェノール)は熱に溶け出してしまうのです

なので、茹でると鍋の中に溶け出して栄養素が損なわれてしまうのです

スチームクッカーで夏野菜

f:id:wolftalks:20190812070859j:plain

基本的に野菜なら何でも入れてドレッシングをかけたり、バーニャカウダにしてもOK

サッとできる所がおすすめのポイント

ぜひお試しください!



ランキング参加してます
よかったらクリックしてください↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村

貝柄→硬貨→デジタル 未来のお金 Facebookが発行する仮想通貨 Libra(リブラ)

Facebookが発行する仮想通貨”Libra(リブラ)コイン”とは?

f:id:wolftalks:20190808111818p:plain

SNS黎明期を築いたFacebookが仮想通貨を発行します
この仮想通貨の名前をLibra(リブラ)コインと名付け、現在はテスト段階まできているそうです

運営は名だたる企業が参加するリブラ協会

VISAPayPal、eBay、Uberなど協会に参加する企業にも注目が集まっており、日本からも総資産1兆円とも言われるマネックスグループが参加予定です

VISAやマスターカードなど大手の決済会社とも提携しており、取引に信頼性が出来始めているのもLibraが大きく注目される要因です

Facebookが仮想通貨を発行する目的は?

f:id:wolftalks:20190808111809j:plain

Facebookが仮想通貨を発行する目的、目指している事はお金のインフラを整えるという事です

Facebookの仮想通貨の目的”お金のインフラ”

f:id:wolftalks:20190808111757j:plain

現在、世界には金融口座を持たない人が17億人いるそうです
Facebookが着目したのはそういった新興国の人々の金融インフラを整える事です

Libraコインを扱うのに金融(銀行)口座が不要なので、そういった人々がいつでもLibraコインで資産を保管、交換が出来るようになるというのがFacebookの目的です

Facebookの仮想通貨の仕組み

f:id:wolftalks:20190808111803j:plain

Libraコインの特徴は価格変動が起こりづらいところです

一般的な仮想通貨は価格変動がかなり激しいのが現状です
Libraコインは一般的な仮想通貨と違い価格が安定しています

なぜ、価格変動が起こりづらいのでしょうか

それはLibraが法定通貨に裏付けされているからです

つまり、ドルやユーロ、ポンド、円など複数の通貨のバスケットと1対1で対応(それらの通貨の平均価格)しています

すなわち、ドルやユーロ、ポンド、円などと同じ価格になるという事です

例えば1Libra=100円みたいなイメージです
法的通貨と価格が連動しているので価格変動が少ないです
昨日は缶ジュースが100円だったけど、今日は円の価値が下がったから200円とかはないですよね

Libraコインは大きな価格変動がない為、投機目的としては不向きです

では、なぜLibraコインが必要があるのか

それは先に述べたように、金融口座を持たない人や国際送金に強みがあります

国をまたいで稼ぎに来ている人にとって、かなり便利

口座がない人は日本で稼いで母国へ帰って換金して...となるとかなり不便で余計にお金がかかる

口座があり、送金するにも銀行口座だと一回の送金で数千円の送金手数料がかかり、しかも着金まで数日かかる上に余計にお金がかかります

しかし、仮想通貨Libraの場合は手数料が数円から数十円で行える上に着金も数分で完了することが出来ます

Facebookの仮想通貨の展望

f:id:wolftalks:20190808111753j:plain

Facebookというネームの信頼性から考えると広く普及することが予想されます

しかも提携先もそうそうたる企業が多く、日本でも未来の通貨として活用されるでしょう

仮に全世界どこのお店でもLibraコインが使えるようになれば、旅行に行くにもわざわざ換金所で換金する必要もなくなり、携帯一つで海外旅行なんてことも出来るようになります


物々交換から貝殻になり、金貨や銀貨、銅銭から小判、硬貨や紙幣になり姿を変えて来たお金


そろそろお金もアップデートされるかもしれません

f:id:wolftalks:20190808123445j:plain


ランキング参加してます
クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 男性ミニマリストへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村

ストレスの正体 〜コップの水〜

ストレスの正体をご存知ですか?

f:id:wolftalks:20190807040706j:plain





仕事、育児、学校など様々な環境のなかで生活していくとストレスは私達にとって切っても切れない存在です





ストレスが溜まるとはよく言いますが、今回はストレスの正体についてのお話です




これは有名な学者さんが唱えるストレスの見解です




まず、コップに入った水を頭の中で思い描いてみてください





人それぞれ様々なコップを思い描くと思います



f:id:wolftalks:20190807040732j:plain




大きなコップ、小さなコップ、湯呑みを思い描いた方ももしかしたらいるかも知れません





そうです、人によって様々な大きさのコップがあるのです





さらにコップに入った水の量も人それぞれ違います






水がいっぱいで今にも溢れそうなコップを想像した人もいるはずですし、少ししか水が入っていないコップを想像した人もいます





これと同じように、ストレスも同じ、人によって同じ事柄でもストレスと感じる人もいれば、感じない人もいる




ストレスと感じる物事や、ストレスの大きさは人それぞれ異なります


f:id:wolftalks:20190807040654j:plain



では、ストレスと感じるのは、ここで言うコップの中に入った水が多いと言う事だけでしょうか?





答えはNOです




ストレスとはコップの重さだけでなく、コップを持っている時間もです





たとえ少量のコップの水でも何時間も何日も持っていれば、次第に腕が痛くなってきますよね




例えば悩み事があって、些細な悩み事だったとしても何日も何日も頭の片隅で考えてしまう事はありませんか?




f:id:wolftalks:20190807040650p:plain



悩んで解決出来る事はしっかりと悩むべきですが、悩んでもどうしようもない事は考えるだけ無駄です




コップが重ければ、空にするか、もしくはコップ自体をテーブルに置いてしまえばいいのです


f:id:wolftalks:20190807041118j:plain



あなたはどのくらいの時間コップを持ち続けていますか?




ランキング参加してます
クリックしてください↓


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 男性ミニマリストへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村